SSブログ
カワセミ ブログトップ
前の10件 | -

カワセミ 求愛給餌 [カワセミ]

久々にカワセミの求愛給餌を撮影することができました。

撮影日:2013年4月6日
撮影機材: Sony α57 + Borg 101EDⅡ

雌が枝に止まっているところに雄がやって来ました。
プレゼントの魚を作法通り頭を先にして咥えています。
DSC07647r.JPG

飛び出しました・・・が、一旦奥の枝に向かうようです。
DSC07649r.JPG

DSC07650r.JPG

今度は雌と同じ枝へと向かいます。
DSC07653r.JPG

DSC07654r.JPG

DSC07655r.JPG

雌の方から嘴を開けながら近づいて行きます。
DSC07656r.JPG

DSC07657r.JPG

受け渡しの瞬間です。
DSC07658r.JPG

無事に受け取りました。
DSC07659r.JPG

雄は達成感のスタンディングポーズでしょうか。
DSC07669r.JPG

雌が獲物を枝に叩きつけて捌いている間、雄はずっとモアイ像状態です。
DSC07670r.JPG

DSC07671r.JPG

DSC07679r.JPG

DSC07680r.JPG

無事に給餌が終わったのを確認して雄が飛び立ちました。
DSC07682r.JPG

DSC07683r.JPG

雌の前を回り込むように飛び去って行きます。
DSC07684r.JPG

DSC07685r.JPG

DSC07686r.JPG


ペアが確定してからの給餌はあっという間に終わってしまいます。
雌雄が接近するとファインダー越しに気を抜けない緊張感が続きます。

nice!(21)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

カワセミのペアリング [カワセミ]

荒天のなか、久しぶりにMF公園池に向かいました。

撮影日:2013年4月6日
撮影機材: Sony α57 + Borg 101EDⅡ
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

強い風雨で桜が舞い散っています。
時折小康状態に入る時間帯を見計らって、今しか撮れないカワセミのペアリング撮影に向かいました。

公園池の外周歩道からは死角になる枝に雌のカワセミを発見。
撮影場所からの距離 約90m 強風でファインダーの画像がブルブル揺れています。
しばらく待っていると雄のカワセミが鳴きながら飛んできました。
向かって右側が雌、少し高い枝に止まっているのが雄です。
DSC09371r.JPG

暫く見合っていましたが、雄が飛び出しました。
DSC09373r.JPG

雄が雌の背後に回りこみます。
雌は頭を下げて尻尾を上げ、準備しています。
アイコンタクトでわかっていたのでしょうか。
DSC09376r.JPG

ゆっくりと慎重に雌を目指して近づいていきます。
DSC09377r.JPG

DSC09378r.JPG

DSC09379r.JPG

DSC09380r.JPG

DSC09381r.JPG

交尾の体勢に入り安定すると、雄が嘴で雌の頭を押さえ込むような形になります。
DSC09382r.JPG

DSC09383r.JPG

雌が頭を反らすように上げたりすると、雄は体勢を安定させるために羽を大きく広げたり閉じたりしながらバランスをとっています。
DSC09388r.JPG

DSC09389r.JPG

DSC09390r.JPG

DSC09391r.JPG

DSC09392r.JPG

DSC09393r.JPG

DSC09394r.JPG

DSC09395r.JPG

DSC09401r.JPG

雄が飛び去りました。
DSC09402r.JPG


このような交尾を繰り返し抱卵→子育てへと進みます。
今後がますます楽しみになってきました。


nice!(29)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ヤマセミフィールドのカワセミ [カワセミ]

ヤマセミフィールドにはたくさんのカワセミがいます。

撮影日:2013年3月23日
撮影機材: Sony α57 + Borg101EDⅡ+ kenko テレコンx1.4

ヤマセミの雄が魚を捕らえて食事中です。
DSC07307r.JPG

DSC07310r.JPG

DSC07311r.JPG

DSC07318r.JPG


ヤマセミをメインに追いかけていると、近くでカワセミが鳴き交わしていたり飛んでいても、レンズを向けることはあまりありません。
ところが、川の真ん中の朽木に止まったカワセミはとてもきれいに見えたので、思わずシャッターを押していました。
遠景です。
DSC07189.JPG

距離があり、あまりにカワセミは小さいので少しクロップしてみました。
DSC07172r.JPG

DSC07174r.JPG

DSC07181r.JPG

DSC07182r.JPG

DSC07184r.JPG

DSC07186r.JPG


水面に揺らぎを加えてみました。

nnfinal_450030178.gif


ヤマセミに意識が集中してヤマセミの大きさに感覚が慣れると、カワセミはとても小さく見えますね。
nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

D600+BORG101EDⅡ 試し撮り [カワセミ]

週末に所用の多い週末カメラマン = ほとんどシャッター押してません
ということで、反省しつつMF公園池に向かいました。

撮影日:2013年3月20日
撮影機材: Nikon D600 + Borg 101EDⅡ(MMF-1仕様)
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます)

D600とBORGの組合せで試し撮りです。
ヘリコイドLⅡが故障中ということもあり、MMF-1仕様のBORG101EDⅡを持ち出しました。
重量級のシステムになったのでブレ防止のため、三脚とシャッターレリーズを使用しました。
ここにはペアのカワセミとSingleのカワセミ♂がいます。
迎えてくれたのはSingleのカワセミ♂でした。
このフィールドではトマリモノ中心の撮影となります。
DSC_0166r.JPG

DSC_0173r.JPG

DSC_0177r.JPG

なかなかきれいな雄ですね。
今シーズンはペアになるつもりはないのでしょうか。
DSC_0183r.JPG

DSC_0184r.JPG

遠くにいる場合を想定して、ライブビューでも撮影しました。
DSC_0057r.JPG

DSC_0187r.JPG

DSC_0194r.JPG

DSC_0213r.JPG

DSC_0214r.JPG

UNのモニタリングPRO MC MASTERという液晶モニター確認用ルーペを撮影に使ってみました。
遮光できるうえ、視度調節機能もついてライブビューにはなかなかの使い勝手です。
DSC_0282r.JPG

DSC_0345r.JPG

DSC_0349r.JPG

DSC_0356r.JPG

DSC_0358r.JPG


D600の光学ファインダーは近距離撮影ではピントのヤマが掴みやすいのでマニュアル撮影でもとても使いやすく感じました。
望遠撮影ではライブビュー+ルーペでピントの歩留まりが飛躍的に向上するようです。

nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

サイトBのペア [カワセミ]

昨日の六甲登山で軋む筋肉痛を感じながら、気になるサイトBを朝から訪れました。
朝から曇り、昼前から強風および降雨、不順な天候です。

撮影日:2013年3月10日
撮影機材: Nikon D600 + AF-S 300mm F4.0 + TC17-EⅡ
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。)

いつもの場所にいつもの雄カワセミがいました。
DSC_7565r.JPG

DSC_7594r.JPG

DSC_7597r.JPG

DSC_7695r.JPG

DSC_7698r.JPG

どこかへ飛び立ってしばらくすると、カワセミの鳴き交わしが聞こえてきました。
先週、嘴に泥土をつけたペアを見かけた場所の方角から聞こえてきます。
いました、雄のようです。
先ほどの雄と同じ個体かどうかは不明です。
DSC_7858r.JPG

DSC_7888r.JPG

少し遠くなりますが違う角度から・・・
ダミーの巣穴を含めてマイホーム作りはかなり進展しているようですね。
DSC_7974r.JPG

どうやら雌はどこかに行っているようで、雄が見張りを兼ねて休んでいるようです。
DSC_7977r.JPG

しばらくして雄が飛び出しました。
鳴き交わしの声が聞こえます。
声をたよりに池の対岸に回りこみました。距離約65m
向かって右が雄、左が雌のようです。
雌の嘴の先には泥土がついています。
雌だけが先ほどの場所ではないところに巣穴を掘っていた可能性が出てきました。
DSC_7734r.JPG

DSC_7736r.JPG

DSC_7741r.JPG

入れ替わりました。
上が雌で下が雄です。
DSC_7751r.JPG

泥土を落とすために雌がさかんに水浴びを繰り返しています。
DSC_7754r.JPG

雄が突然飛び出しました。
DSC_7781r.JPG


今日もツーショットは見ることができましたが、更なる進展には至りませんでした。
週末カメラマンとしてはまた1週間の辛抱です。
nice!(17)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

小さな池のカワセミ [カワセミ]

河川を下流から上流に歩き、最後に小さな公園池を訪れました。

撮影日:2013年3月2日
撮影機材: Nikon D600 + AF-S 300mm F4.0 + TC-17EⅡ
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。)

サイトBで一旦別行動となったJ.Jさんとここで再会しました。
天候も寒波が襲来しており、粉雪が舞ってきましたが、雌のカワセミは元気に飛び回っています。
DSC_5947r.JPG

DSC_5958r.JPG

DSC_5962r.JPG

DSC_5866r.JPG

DSC_5867r.JPG

獲物が小さなメダカサイズなので少々食べても満腹にはならないようです。
何度もダイブを繰り返しています。
DSC_5575r.JPG

DSC_5592r.JPG

DSC_6038r.JPG

DSC_6042r.JPG

DSC_6069rr.JPG

DSC_6148r.JPG

どちらかというと人工的な小さな公園池ですが、メダカサイズとはいえ安定的に餌となる魚がいるようで定期的にやってくるところを見ると、彼女にとっても貴重な場所のようです。
DSC_6182r.JPG

DSC_6185r.JPG

DSC_6638r.JPG

DSC_6654r.JPG

DSC_6655r.JPG

DSC_6658r.JPG

DSC_6659r.JPG

DSC_6660r.JPG

DSC_6662r.JPG


約1時間、何度もダイブして小さな魚を一生懸命に食べていました。


nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

MFのカワセミ達 [カワセミ]

公園池サイトBでカワセミペアを確認した後、思いつくスポットを歩いてみることにしました。

撮影日:2013年3月2日
撮影機材: Nikon D600 + AF-S 300mm F4.0 + TC-17EⅡ

公園池サイトAです。
かつてのメインフィールドですが、カワセミの代替わり後あまり見かけなくなりました。
少し待っていると鳴きながらカワセミがやってきましたが、繁みの近くに止まり動きがありません。
DSC_5237r.JPG

餌を採るでもなく、水浴びをするでもなく、ただテリトリーの見回りに来ただけのようですぐに飛び去りました。

公園の近くを流れる河川の下流です。
以前から行ってみたいと思っていましたが今回初めて訪れました。
両岸がコンクリートで固められているので、川面を眺めているカワセミをすぐに見つけることができました。
DSC_5260r.JPG

障害物はないので、カワセミを見つけやすいのですが、両岸が自動車道路となっているので落ち着いて撮影する環境ではないようです。

河川の上流に戻る途中でまたカワセミを見つけることができました。
この枝にとまって狙っているようです。
DSC_5342r.JPG

獲物に向かって一気に飛び出しました。
DSC_5343r.JPG

DSC_5344r.JPG

DSC_5345r.JPG

DSC_5347r.JPG

捕まえたのは魚ではなくエビか川虫のようです。
DSC_5352r.JPG

DSC_5353r.JPG

DSC_5359r.JPG

DSC_5360r.JPG

DSC_5361r.JPG

DSC_5408r.JPG


少し足をのばすと各ポイントでカワセミに会えました。
どのポイントでペアリングを見ることができるかはわかりませんが、カワセミがそこにいるだけで楽しみです。

最後にいきなり飛び出してきた野鳥をアップします。
河川の堤防を走りながら飛んで行きました。
タヒバリでしょうか?
野鳥に詳しい方、おしえてくださいー
DSC_5442r.JPG

DSC_5443r.JPG



nice!(9)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

MFのカワセミにも春が来た・・・かな? [カワセミ]

MF公園池のカワセミにも春が来たようです。

撮影日:2013年3月2日
撮影機材: Nikon D600 + AF-S 300mm F4.0 + TC-17EⅡ
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。)

今日は久しぶりにJ.Jさんとご一緒させていただきました。

カワセミの鳴き交わしの声が聞こえます。
雄、雌、別々に姿を確認することはできるのですが、一緒にいるところはなかなか見せてくれません。
しばらくは声を頼りに捜索活動です。
散歩する人からは見えない死角からその声は聞こえてきます。
そして・・・ついにツーショットを発見!!
DSC_4844r.JPG

手前が雄で奥が雌のようです。
DSC_4845r.JPG

DSC_4846r.JPG

DSC_4849r.JPG

DSC_4850r.JPG

DSC_4851r.JPG

DSC_4852r.JPG

雌の嘴の先にうっすらと泥土がついているようです。
DSC_4921r.JPG

雄の嘴にはほんの少し痕跡が残っているようですが、ごく僅かです。
おそらく泥土をきれいにするために、水浴びをさかんにしていたようですね。
DSC_4922r.JPG

雄雌ともに泥土をつけています。
巣作りの作業を共同して行う段階のようです。
DSC_4961r.JPG

雄が飛びたちました。
DSC_4991r.JPG

少し時間をおいて、離れた枝に止まる雄を近くで撮影することができました。
たっぷりと泥土を嘴につけていますね。
頑張って雌が気に入るマイホームを作り上げてね!
DSC_5052r.JPG


今後の進展が楽しみです!

nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

カワセミ サイトB [カワセミ]

週末に体調を崩し、短時間での撮影をMF公園池で行いました。
玄関先でヒレンジャク集団の大歓迎を受けたので出発に少々時間がかかりましたが、お目当ては勿論カワセミです。

撮影日:2013年2月11日
撮影機材:Nikon D600 + AF-S300mmF4.0
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。)

いつもの公園池に到着すると最近顔馴染みの雄カワセミが待っていてくれました。
DSC_0329r.JPG

DSC_0344r.JPG

この池は背景が水面もしくは空になるので、たいてい逆光での撮影になります。
露出の調整が難しい状況です。
DSC_0449r.JPG

DSC_0464r.JPG

DSC_0896r.JPG

DSC_0965r.JPG

DSC_0971r.JPG

APS-C機と比較して被写界深度がさらにシビアーです。
絞りのコントロール次第では面白い表現ができそうに思えます。
DSC_0972r.JPG

DSC_0979r.JPG

DSC_0986r.JPG


D600とAF-S300mmF4.0の組合せはとても使いやすかったです。

nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

カワセミ 久しぶりのMF [カワセミ]

久しぶりのMF都市型公園池です。

撮影日:2013年2月3日
撮影機材:Pentax K-5 + Borg71FL + Borg7878 + Pentax AF テレコンx1.7
(写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。)

カワセミを求めてMF都市型公園池を訪れました。
幸運にも公園に入って最初の池で早速カワセミを発見しました。
_IGP0943r.JPG

_IGP1026r.JPG

_IGP1038r.JPG

_IGP1047r.JPG

_IGP1071r.JPG

_IGP1137r.JPG

小一時間撮影した後、いつものフィールド サイトAに向かいました。
久しぶりにお会いした先輩方と談笑していると、このフィールドをテリトリーとしているカワセミが鳴きながら飛んで来てくれました。
_IGP1189r.JPG

_IGP1200r.JPG

このカワセミの滞在時間は短かったですが、とても懐かしく感じました。
暫くして近くの公園池 サイトBに向かいました。
以前は人に慣れた雌のカワセミが至近距離で撮影させてくれたフィールドですが、最近は姿を見せないようです。
代わりにといってはなんですが、これまた以前から顔見知り(?)の雄のカワセミが出迎えてくれました。
ここは水面や空が背景になるので、逆光条件での撮影となります。
_IGP2027r.JPG

_IGP2045r.JPG

_IGP2069r.JPG

_IGP2177r.JPG

_IGP2192r.JPG

今日は3箇所の公園池で3羽のカワセミを撮影することができました。
帰り道、最初に撮影した所でカワセミがペリットを吐いていました。
_IGP2206r.JPG

赤っぽいペリットなので魚というよりはエビを主食にしているのでしょうか。
_IGP2207r.JPG

_IGP2208r.JPG

口から飛び出して・・・
_IGP2209r.JPG

足元を落下していきます。
_IGP2210r.JPG


カワセミの姿をあちこちで見られるようになりました。
今後に期待できそうです。



nice!(16)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の10件 | - カワセミ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。